胸郭は12個の胸椎と左右対称の肋骨、胸骨で形成されています。胸郭の正しい配置は、前回お話ししました背骨の湾曲を保っておくことにもつながります。胸郭は息を吸うときや、腕を持ち上げるときに上に持ち上がったり広がったりしやすいです。仰向けになって確認してみましょう♪まずは骨盤ニュートラルにしていきます。腰と床の間は手のひら一枚分開けてアーチを作っておきます。この時胸が天井に向かって上がりやすいです。よって背中上部と床に隙間ができてしまいます。これは胸郭が安定していない状態です。安定させるため、腰のアーチをつぶさずに背中上部の胸椎を床方向におろしていきます。自然に行いましょう♪この状態でグループレッスン、パーソナルトレーニングを行うことでより効果が得られます!次回は肩甲骨の動きと安定についてお話いたします(*^^*)皆様のご参加お待ちしております!
2023年卒業予定者を対象とした採用活動を開始いたしました。
■募集職種
・インストラクター、トレーナー(月給23.5万円以上)
※当社規程内で支給される住宅手当含む
■募集ブランド
①女性専用のパーソナルトレーニングジム「OLUTANAパーソナルトレーニング」
②女性専用のグループマシンピラティススタジオ「OLUTANA pilates」
③24時間ジムとパーソナルトレーニングジムが融合したハイブリッド型ジム「BLUEFITNESS24」
様々なブランドを展開する「株式会社フィットベイト」にご興味のある方がいらっしゃいましたら、是非とも公式リクルートサイトを御覧ください。
当社のミッションである 「カラダを動かす喜びを、すべての人々に」 に共感できる方からのご応募を、スタッフ一同、心よりお待ちしております。
採用に関するご質問等がございましたら、「お問い合わせフォーム」もしくは、店舗スタッフ等まで、お気軽にお問い合わせください。
■ OLUTANA パーソナルトレーニング
千葉エリア:市川、津田沼、千葉 ↑女性専用のパーソナルトレーニングジム
■ OLUTANA pilates
千葉エリア:西船橋、新浦安
東京エリア:千歳烏山
↑女性専用のグループマシンピラティススタジオ
■ACTIVE DETOX STUDIO OLUTANA
千葉エリア:市川、津田沼、千葉
↑女性専用の暗闇バイクスタジオ
■ BLUE FITNESS 24
千葉エリア:西船橋、船橋、幕張本郷、行徳、新検見川
神奈川エリア:武蔵中原、綱島
東京エリア:東雲
↑24時間ジムとパーソナルトレーニングジムが融合したハイブリット型ジム
#フィットベイト #ベンチャー企業 #求人募集 #スタッフ募集 #リクルート #新卒 #就活 #就職活動 #千葉採用 #神奈川採用 #東京採用 #新卒採用 #2023年度新卒採用 #2023新卒 #インストラクター募集 #パーソナルトレーナー募集 #暗闇バイク #ピラティス #24時間ジム #オルタナ #オルタナピラティス #ブルーフィットネス24 #スポーツ専門学校 #スポーツ学科 #スポーツトレーナー科 #フィットネス #フィットネス女子 #フィットネス男子 #新入社員 #フィットネス企業
OLUTANA pilatesのグループレッスン、パーソナルトレーニングで使う骨盤の位置は大きく2つに分かれます。
①ニュートラルポジション
②インプリントポジション
私たちの背骨(脊柱)はS字に湾曲しています。
首・前湾
胸・後湾
腰・前湾
尾てい骨・後湾
となっております。
腰の骨が前湾をキープしている状態が骨盤のニュートラルです。
骨盤に意識を向けると姿勢が整い、動きがより適切になります。
ニュートラルをキープしながらレッスンを行うことが重要になります♪
↓姿勢の作り方を確認していきましょう!↓
①ニュートラルポジション
骨盤のニュートラルは仰向けに寝た状態で確認していきます♪
1.両手で三角形を作り骨盤にある少しごりごりした骨に手首を、作った三角形の頂点を恥骨に置いていきます。親指はおへその少し下に来る位置です。
2.その三角形が天井と平行になるところがニュートラルポジション。
三角形の真ん中にビー玉を置いて転がらないようにするイメージです♪
もう一つの確認方法は、背中と床の間に手のひら一枚がギリギリ入るスペースが開いていることです。
手のひらが簡単に入ってしまうと骨盤が前傾しており腰が反っている状態です。
腰を痛める原因になるので注意しましょう。
②インプリントポジションは、先ほど作った三角形の中のビー玉を自分の頭方向に転がすように骨盤を後傾させるポジションです。
ニュートラルよりも骨盤が安定しやすいので両足が床から離れているワークを行うときや、ニュートラルで腰が痛い方はこちらのポジションでもOK!
骨盤の配置+前回お伝えした呼吸法を用いることでより大きな効果が得られます。
動きに慣れてきた方はぜひ意識しながら行ってみてください♪
皆様のご参加お待ちしております(*^^*)